こんにちは。横浜市磯子区の歯医者「やまざき歯科医院」です!
歯周病は歯科疾患のなかでも気づかぬうちに進行してしまう危険な病気だと言われており、特に予防が重要視されています。しかし未だに虫歯よりも予防に対する意識を強く持っている人は少ないのが現状です。特に若い人は「まだ歯周病にはならないだろう」と考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、歯周病という病気の特徴や、定期健診の重要性について詳しくお話しします。
歯周病とは何か?
歯周病は口の中の細菌が歯と歯ぐきの間のプラークと呼ばれるねばねばしたようなものを作り出すことから始まります。このプラークは、歯の表面に付着し、定期的な歯磨きで除去されないと硬くなり、歯石と呼ばれます。歯石が形成されると、歯茎が炎症を起こし、歯周ポケットと呼ばれるプラークと歯ぐきの間の隙間が深くなります。これにより、歯周病菌が歯茎の下に侵入し、歯を支える骨を破壊する可能性が高まります。
*歯周病の進行
初期の歯周病は多くの場合症状がほとんどなく、問題があることに気づかないことがよくあります。歯茎の軽度の腫れや出血、口臭などの初期の兆候は、多くの人が無視してしまうか、歯周病の兆候と認識しないことがあります。しかし、無視されると、歯周病は歯茎の炎症や歯の周囲の骨組織の損傷など、より深刻な問題に進行します。進行した歯周病は、歯の動揺や歯の脱落などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。
*歯周病の治療
歯周病の治療は、症状の程度や進行具合によって異なります。一般的には、以下の手順で進められます。※歯科医院によって異なる可能性があります。
①歯科検査と診断:
歯科医師は、歯周病の進行具合を評価するために口腔内検査やX線などの検査を行います。病歴の詳細を把握し、現在の症状や痛みの程度、および歯周病の進行状況を確認します。
②プロフェッショナルなクリーニング:
歯周病治療の最初の段階として、歯科衛生士がプロフェッショナルなクリーニングを行います。これにより、歯の表面や歯ぐきの周囲から歯石やプラークが除去されます。
③歯周ポケットの清掃:
歯周病が進行している場合、歯周ポケット内に細菌やプラークが蓄積している可能性があります。歯科医師または歯科衛生士が専用の器具を使用して歯周ポケット内を清掃し、細菌や炎症を除去します。
④歯周手術:
歯周病が進行している場合や歯周ポケットが深い場合、歯周手術が必要になることがあります。手術の種類には、歯ぐきの再形成、歯周ポケットを浅くする手術、歯周組織の再生手術などがあります。
⑤抗生物質や抗炎症薬の処方:
一部の重度の歯周病では、抗生物質や抗炎症薬が処方されることがあります。これにより、炎症や感染を抑制し、治療の効果を高めることができます。
⑥定期的なフォローアップ:
歯周病治療後は、定期的なフォローアップが重要です。歯科医師は治療の効果を評価し、再発を防ぐための予防策を提案します。また、定期的な歯科検診とプロフェッショナルなクリーニングを受けることも、再発を防ぐために重要です。
歯周病は、放置してしまうと歯を失うリスクがあるため、治療は早期に行うことが重要です。歯周病治療後も、再発しないように定期的な歯科検診と口腔衛生を維持しましょう。歯周病の進行を遅らせるために、歯磨きや歯間清掃などの日常的なお手入れを心がけて、睡眠時間の確保やバランスの取れた食事を摂ることが重要です。
定期健診の重要性と予防方法
定期的な歯科検診は歯周病の早期発見と治療に不可欠です。歯科医師は専門的な機器や技術を使用して、歯周病の兆候やリスクを評価し、必要に応じて適切な処置を提供します。また、定期的な検診は歯周病の進行を観察し、予防策を含む口腔衛生のアドバイスを提供する機会でもあります。
定期健診での予防法
定期健診での主な予防方法は下記の通りです。
画像検査
レントゲンなどを用いて現状を細かく把握します。目視では確認できないところまで確認できるため、レントゲン検査は半年に1回は受けると良いでしょう。
歯周ポケットの深さを測定
歯周ポケットの深さを歯科衛生士がチェックします。
歯石/プラークを除去
プラークを放置することで石のように硬くなってしまうものを歯石といいますが、歯石になってしまうと自力で落とすことができません。歯科医院で専用の機器や道具を用いて清掃してもらう必要があります。
PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯の表面についたプラークを除去します。歯磨きなどのセルフケアでは除去しきれない着色の除去にも効果的です。
セルフケアや日常生活での予防法
歯周病の予防には、定期的な歯科検診に加えて、自宅での口腔衛生の実践も不可欠です。毎日の歯磨きや歯間清掃を行い、プラークや歯石の蓄積を防ぎましょう。また、歯周病のリスクを減らすためには、健康的な食事や禁煙などの生活習慣も重要です。食事には、ビタミンCやビタミンE、抗酸化物質を含む食品を取り入れることが推奨されています。また、タバコやアルコールの摂取は、歯周病のリスクを増加させることが知られています。そのため、これらの習慣を避けることが歯周病予防の一環として重要です。また、ストレスや睡眠不足は免疫力を低下させ、歯周病のリスクを増加させる可能性があるのでストレス管理や適切な睡眠など、全身的な健康を維持することも歯周病の予防に役立ちます。
当院の定期健診
当院では、美しく健康的なお口を維持するための定期健診に注力しています。虫歯の再発を防いだり歯周病の進行を防止することはもちろん、「リラックスできる空間での施術」を提供することも大事にしております。当院の定期健診の特徴は下記の通りです。
①希望する患者様に対して担当性を導入
定期管理や定期健診において、当院は希望する患者様には歯科衛生士担当制を導入しております。担当制をとることで患者様一人ひとりの状態や変化をより細かく把握し、それぞれに適した指導や処置を行うことが可能です。担当制を希望する際はお気軽にご相談ください。
②歯科疾患の重症化予防に関する施設基準をクリア
当院は、全国で26.6%しかない、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(通称、か強診)の施設基準をクリアした歯科医院です。か強診は、厚生労働省が設けた歯周病や虫歯などの歯科疾患の重症化を予防するための基準をクリアした歯科医院だけが認可されます。
当院の定期健診の詳細はこちら▼
https://www.dental-yamazaki.com/treatment/regular.php
まとめ
歯周病は静かに進行する可能性がありますが、定期的な歯科検診と適切な口腔衛生の実践によって予防することができます。早期発見と適切な処置は、歯周病の進行を止め、健康な口内環境を維持するために不可欠です。定期的な歯科検診の予約を忘れずに行い、歯周病から歯と歯茎を守りましょう。
自宅での口腔衛生の実践や健康的な生活習慣の確立も重要です。健康な歯と歯茎は全体的な健康にもつながるため、口腔健康に対する取り組みは大切です。